こんにちわ、Reiraです!
今回は、サイト運営でのSNSなどの連携で外せないバナー作成に便利な、公式ロゴのダウンロードサイトと、使用する際のガイドラインを紹介していきます。
サイトを広めるという視点でもSNSの活用は外せなくて、連携を上手くさせるだけで
●PV数激増
●収益UP
●導線のスムーズ化
などなど、効果的に活用出来るのでドンドン使っていきたい所ですねヾ(๑╹◡╹)ノ”
SNS系ロゴのダウンロードサイトと注意点
サイドバーや、記事下ウィジェットなどのバナー作成をする時に使用できる『公式ロゴ』の使用方法には、それぞれ禁止事項もあるのでガイドラインに注意してバナー作成などに活用して下さい。

Twitter公式ガイドライン
公式のロゴの使用方法ガイドラインは下記の通りです。
その他使用方法は『Twitter公式ガイドライン』をクリックして確認して下さい。
・ロゴの色には青または白のみ使用できます。
・ロゴの変更、回転、編集はできません。
・ロゴのアニメーション化、セリフや効果音の追加、 羽ばたかせる加工などはできません。
・他の鳥や生物をロゴの周りに配置できません。
・ロゴには吹き出しなどを追加できません。
・ロゴは擬人化できません。
・ロゴを過度に強調できません。
・以前のロゴは使用できません。
・本書に含まれる余白のガイドラインに準じ てください。

Facebook公式ガイドライン
公式のロゴの使用方法ガイドラインは下記の通りです。
その他使用方法は『Facebook公式ガイドライン』をクリックして確認して下さい。
商標登録、ドメイン名登録などでFacebookブランドの権利を主張しない。
デザインや色を変更するなどの方法で、Facebookブランド素材を改変しない。
使えないもの
- Facebookを模倣した、またはFacebookと混同されるような商標、名前、ドメイン名、ロゴ、その他のコンテンツ
- このリソースセンターで提供されている以外の、Facebookを表すアイコン、画像、商標
- Facebookブランドの一部に、自社の名称や商標、一般名称を統合したもの
Facebookブランドを次のような方法で表示しない。
- 提携、後援、または支持をほのめかす
- あたかも自社制作物の最も際立った特徴であるかのように表示する
- Facebookを、ポルノや違法行為などFacebook規約に違反するコンテンツに関連付けられたものに表示する
Facebook素材を、ポルノや違法行為などFacebook規約に違反するコンテンツに関連付けられたものに表示しない。

Instagram公式ガイドライン
公式のロゴの使用方法ガイドラインは下記の通りです。
その他使用方法は『Instagram公式ガイドライン』をクリックして確認して下さい。
あなたのブランドとInstagramブランドのバランスを取る
Instagramではなく、あなたのブランドがフォーカスであることを確認してください。パートナーシップ、スポンサーシップ、保証を意味する方法でInstagramブランドを使用しないでください。Instagramブランドの一部と会社名、商標またはその他の一般的な用語を組み合わせてはなりません。Instagramのコンテンツは、デザインの50%を超えてはならず、コンテンツ/スポットの総再生時間の50%以上、または最も顕著な機能です。Instagramのコンテンツは、Instagramの商標、名前、ドメイン名、ロゴ、ユーザーインターフェイス(UI)デザイン、またはInstagramと混乱する可能性のあるその他のコンテンツとみなされます。
Instagramとの一貫性を保つ
Instagramの文字「I」は、大文字で囲んで、それを囲むコンテンツと同じフォントサイズとスタイルで保管してください。Instagramという言葉を別の言語に変更、省略、翻訳したり、英語以外の文字を使用したり、当社のロゴを使用して置き換えたりしないでください。あなた自身のブランドに “Insta”または “gram”を組み合わせないでください。Instagram APIを使用するApp、Webサイト、または製品またはサービスを提供している場合、またはInstagramと互換性があるか、Instagramに関連している場合は、Instagramを使用してアプリが「Instagram用」であるか、キャンペーン名が「Instagram上で」を記述的に表現する。
他のソーシャルネットワークからのInstagramの距離
Instagramは、Facebookや他のFacebookの会社とのテレビコマーシャルで言及されるかもしれません。他のソーシャルネットワークはInstagramやFacebookと同じ場所では言及しないでください。Instaまたはgramという単語を使用するハッシュタグを作成する場合は、他のソーシャルネットワークで使用しないでください。そのハッシュタグに対する権利を取得または執行しようとするべきではありません。
法的
Instagramの商標、Instagramのロゴ、Instagramのグリフとアプリのロゴ、InstaMeet、InstaStop、Insta、Gram、IG、Boomerang、IGTVとIGTVのロゴ、DirectとDirectのロゴ、Instagramのフィルタ名、Hyperlapseのロゴ、レイアウトロゴ、ブーメランロゴはすべてInstagramが所有しており、これらのガイドラインまたはInstagramの許可を得て使用することができます。Instagramの商標のリストはここにあります。あなたは、商標、サービスマーク、会社名、商号、ユーザー名、またはドメイン登録の一部として、またはその一部として、Instagramの商標を使用または登録したり、権利を主張したりすることはできません。「Insta」または「グラム」に対する権利を、商標として、またはその一部としてInstagramを紛らわしくまたは希薄化する形で使用または嫌うべきではありません。矛盾だろう何のためのInstagramの商標を使用しないでくださいInstagramのの用語 やコミュニティガイドライン。当社はいつでもInstagramの商標を使用する許可を取り消すことができる。Instagramは、Instagramブランドと矛盾する場合、コンテンツの承認を保留する権利を留保します。
LINE@

LINE@公式ガイドライン
公式のロゴの使用方法ガイドラインは下記の通りです。
その他使用方法は『LINE@公式ガイドライン』をクリックして確認して下さい。
掲載者は以下の利用条件に従わなければなりません
- (1) LINE@ロゴの利用目的は、自己のLINE@アカウントを紹介する目的にのみ利用することができます。
- (2) 掲載者は、LINE@ロゴの変形、加工、改変を行なってはなりません。また、掲載者は、LINE@ロゴを文章の一部に使ってはなりません。
- (3) 掲載者は、LINE@ロゴを、アプリのアイコンやロゴの一部に利用してはなりません。
- (4) 掲載者は、LINE@ロゴを、プロフィール画像や背景に利用してはなりません。
- (5) 掲載者は、LINE@ロゴを、LINE@と関係のないサービスへリンクや転送等に利用してはなりません。
- (6) 掲載者は、LINE@以外のサービス、製品又は媒体を示すものとして、LINE@ロゴを利用してはなりません。
- (7) 掲載者は、LINE@以外のサービス、製品又は媒体がLINE@と混同・誤認されるおそれのある態様で、LINE@ロゴを利用してはなりません。
- (8) 掲載者は、LINE@ロゴの周囲に、イメージを保持するための占有スペース(以下「アイソレーション」といいます)を確保しなければなりません。アイソレーションの範囲内には他の要素を配置することはできません。なお、アイソレーションを確保しても、ロゴの近くに大きさや見え方が強い文字や図形はできる限り表示しないでください。
- (9) 掲載者は、以下に該当する外部媒体にLINE@ロゴを掲載してはなりません。
- ① 過度に暴力的な表現、露骨な性的表現、人種、国籍、信条、性別、社会的身分、門地等による差別につながる表現、自殺、自傷行為、薬物乱用を誘引又は助長する表現、その他、反社会的な表現を含む外部媒体。
- ② 面識のない異性との出会いや交際を目的とする外部媒体。
- ③ 個人情報又はプライバシー情報を不正に取得する外部媒体。
- ④ アフィリエイトのみで内容のないもの、特定のウェブサイトへの誘導を目的とするもの、ウェブスクレイピング、ワードサラダ、その他、一般にスパムとみなされる外部媒体。
- ⑤ 当社又は第三者の著作権、商標権、特許権等の知的財産権、名誉権、プライバシー権、その他法令上又は契約上の権利を侵害する外部媒体。
- ⑥ その他、当社が不適切と判断する外部媒体。
- (10) 掲載者は、当社が外部媒体を公認又は支持しているとの誤解を招くおそれのある態様で、LINE@ロゴを利用してはなりません。
その他人気ツール公式ロゴ
Skype・YouTube・WordPressなど、その他の使用頻度の高いツールの公式ロゴダウンロードサイトとガイドライン一覧です。
Skype

Skype公式ガイドライン
公式のロゴの使用方法ガイドラインは下記の通りです。
その他使用方法は『Skype公式ガイドライン』をクリックして確認して下さい。
一般的な使用
提供された Skype ロゴまたはアイコンのアートワークに対して、色、角度、寸法、要素間の関係性の変更を含むいかなる改変も加えないでください。
Skype ロゴまたはアイコンが周辺のテキストや背景に埋没することなく、はっきりと判読可能であることを確保してください。
Skype という単語を変えたり、そのフォーマットを変更したりしないでください。テキストを追加したり、Skype という単語をいかなる形にも短縮しないでください。
Skype アイコンの操作や外観に音を付加しないでください。
Skype ロゴおよびアイコンに対するあらゆる改変は禁じられています。
Skype ブランド資産を使用する際に、ご自身の商標またはサードパーティの商標についての注記を示す際に商標のクレジット表記を含める場合、当社は次のような表現を追加することを要求します。「その他のすべての商標は、該当する各所有者の所有物です」
YouTube

YouTube公式ガイドライン
公式のロゴの使用方法ガイドラインは下記の通りです。
その他使用方法は『YouTube公式ガイドライン』をクリックして確認して下さい。
ロゴ使用時の禁止事項
YouTube ロゴは広く認識されているシンボルですので、決して改変しないでください。
YouTube ロゴを使用するときにしてはいけないことの例を示します。
してはいけないこと
- アイコンと「YouTube」の間隔または「YouTube」の文字間隔を変更する
- 赤、黒に近いグレー、または白以外の任意の色を使用する
- 「YouTube」の書体を変更する
- ドロップ シャドウなどの視覚効果を加える
- 「YouTube」という単語の変更や置き換えを行う
- ロゴの形を変更する
- フレーズまたは文章の中でロゴを使用する
WordPress

WordPress公式ガイドライン
公式のロゴの使用方法ガイドラインは下記の通りです。
その他使用方法は『WordPress公式ガイドライン』をクリックして確認して下さい。
- WordPressの普及と改善を支援するコミュニティ指向の取り組みに、WordPressやWordCampの名前やロゴを誰でも簡単に使用できるようにしたいと考えています。
- WordPress関連のビジネスやプロジェクトがWordPressやWordCampの名前とロゴをどのように使用できるのか(また使用できないのか)を明確にしたいと思います。
- 誰でもWordPressやWordCampの名前とロゴを使用して、公式のWordPressやWordCampのリソースを探している人を不当に儲けたり、騙したり混乱させたりするのを難しくしたいと考えています。
最後にまとめ
以上、使用頻度の高い公式ロゴのダウンロードサイトとガイドライン一覧でした。
バナー作成や、アイキャッチなど活用する事は多いと思うので
使用したいガイドラインの注意事項に沿って、活用して下さいヾ(๑╹◡╹)ノ”