今回は良く聞かれる質問で、
『何で使用しているWordPressテーマが一瞬で分かるんですか?!』について!
WordPressはテーマによって特徴があるので、サイトを見れば何のテーマを使用しているか分かるサイトも多いですが、実は使用しているテーマを簡単に調べるツールがあります。
このサイトは何で作っているのかな?って気になるサイトのWordPressを使用しているかと、使用テーマやプラグインまで調べる方法があるので、知らなかった方は試してみて下さいヾ(๑╹◡╹)ノ”
テーマ選びの参考にもなるし、カスタマイズの参考にも。
そして!
ライバルリサーチにも使えるので、気になるサイトをドンドン丸裸にしていきましょう!!w
今回は
●私も使用しているテーマを調べられるChrome機能
●調べたいURLを入力するだけで使用テーマとプラグインが分かるサイト
の2点を紹介していきます。
他にももっと詳しく調べる方法もあるのですが、使う機会はそんなにないと思うので・・・今回はWordPressテーマとプラグインに絞って、その他は省きますヾ(๑╹◡╹)ノ”
では早速!
WordPressテーマを一瞬で調べられる『WPSNIFFER』
こちらはChromeの拡張機能です!
普段Chrome派の方はワンクリックで調べられるので、かなり便利です(╹◡╹)
・WordPressを使用しているか
・テーマは何を使用しているか
この2点が分かるテーマです。
(*オリジナルの場合は表示されません)
Chromeは他にも便利な拡張機能が多くていいですね!
Chrome拡張機能『WPSNIFFER』

WPSNIFFERをインストールするだけでOKです^ ^
後はChromeで調べたいページを開いた状態で、追加したWPSNIFFERのアイコンをクリックするだけで、

「・WordPressの使用・使用テーマ」が、表示されます。

こちらでは、WordPressの『JIN』を使用しているのが分かります。
そのまま表示されている使用テーマ名をクリックする事で、検索することが出来ます。
WordPressを使用していない場合は、

NO THEME DETECTEDと表示されます。
*オリジナルのWordPressテーマの使用サイトも、テーマ名は表示されません。
こちらは意図的に自分のサイトのテーマ名を表示させない事も出来ますが、専門的になるので、大体はWordPressサイトの場合
●テーマ名が表示されているか
●オリジナル作成テーマで表示されないか
です!
Chromeの拡張機能を追加しておくだけで、気になるサイトをワンクリックで調べられるので是非活用してみてください^ ^
WordPressテーマ・プラグインが分かる『What WordPress Theme Is That?』
こちらは調べたいサイトのドメインを入力するだけで、
●WordPress使用テーマ
●使用プラグイン
を調べる事の出来る便利なサイトです。
一部のテーマ・プラグインは表示されないので、(普段使用していないので、現段階の確認済み情報です)確実にテーマを調べたい場合は、最初に紹介したChrome拡張機能がオススメです。
WordPressテーマ・プラグイン検索『WordPress Theme Search』

こちらは、『WordPress Theme Search』にアクセスして、調べたいサイトURLを入力して検索するだけです!

検索すると、こんな感じで使用テーマとプラグインが表示されます。
画像は当サイトを検索した画面です。
現段階の確認では、表示されるテーマと表示されないテーマ、表示されるプラグインと表示されないプラグインがあります。
最後にまとめ
今回は簡単に調べたいサイトの使用テーマやプラグインが調べられる方法を紹介しました!
どちらも使用方法は簡単なので、是非活用していてくださいヾ(๑╹◡╹)ノ”
他にももっと詳細を調べられる機能や、自分の使用しているWordPressテーマを表示させない方法もありますが、一般的には使う必要もないと思うので・・・
何かあれば合わせて更新していきます(╹◡╹)